立川駅から徒歩5分、都会の喧騒からほど近い場所にある昭和記念公園は、
緑を大変に愛されたという昭和天皇の記念館が建つ歴史ある公園です。
春は椿、水仙、梅、桜、チューリップ、
夏はアジサイ、ひまわり、立川花火大会にレインボープール、
秋は一面に広がるコスモス畑とイチョウ、
冬はクリスマスイルミネーションとシャンパングラスツリー、
1年を通して花や緑にかかわるイベントを開催しています。
180haもの敷地を見て回るだけでも大変なボリュームですが、
遊具エリアやプール、ドッグランなど、
家族やカップルで遊びに行くのもあり!
地元民の私からもおすすめの公園です。
この記事では、特にこの公園の梅について簡単に紹介します。
国営昭和記念公園の梅
昭和記念公園では梅園エリアがあり、美しい梅が所せましと並んでいます。
圧巻です。
公園内全体では70種、300本の梅を見ることができるため、
見頃の時期はたくさんの人が梅を見に訪れます。
国営昭和記念公園の梅の見頃、開花状況
梅の見頃は、例年2月中旬から3月中旬頃です。
公式ホームページにて、花の開花情報をこまめにアップしてくれているため、要チェックです。
http://www.showakinen-koen.jp/info-flower/
地元民から見た昭和記念公園の楽しみ方
地元民の私から紹介する昭和記念公園の楽しみ方は、
「こどもの森」で転げまわること!
特におすすめはこちら!
・虹のハンモック:日本一大きいハンモックで、転げまわるのがなんともいえず楽しいです。
・雲の海:ドーム型のトランポリンがたくさんあるエリア。飛び跳ねていればいつまででも遊べます。
・霧の森:ポンプからわきでる霧で一体が覆われる。霧が地表で対流と波乱を繰り返すのが幻想的。
家でゲームもいいでしょうが、たまにはこの不思議の公園ではしゃぎまわってみては??